カテゴリー: Gadget (page 6 of 8)

Jawbone UPを1ヶ月使ってみた感想

UP

国内発売からもう何ヶ月も経つのに未だ手に入らないJawbone UP(ジョウボーンアップ)ですが、Amazonで予約から4週間で届いたのがちょうど一ヶ月前。
そろそろ使用感などを書いてみよう。

まずプラグ部分のキャップを無くすという話をちらほら聞きましたが、全然なくしません。
携帯をしょっちゅう落としてしまうレベルのおっちょこちょいさんなら無くすかな。普通はなくさないと思います。

無くす理由の1つに1日2回の同期が推奨されている点でしょうか。
これはiPhoneとの物理的な接続が必要なので、めんどくさいといえばめんどくさい。
個人的にはバッテリーの持ちが悪くなってもイイから無線同期ができるようになってほしい。

同期自体の行為はめんどくさいが、データ同期のワクワク感があるのでなんとか帳消しに出来てる。
今日は深い眠りが何時間とれたかな?とか何歩歩いたかな?とか。
この辺は歩くのと寝るのが好きな自分からしたら、普段の生活を楽しくするツールとして最高。

もうひとつの目玉機能の食事の記録ですが、これはめんどくさくて全然続きませんでした。
だいいち御飯食べる前に写真撮るのってバカに見えるので恥ずかしい。女の子ならともかくとして。

現状蓄積したデータはモバイルでしか閲覧することが出来ないんだけど、将来的にはJawbone.comで見られるようになればいいなと。
データはローカルではなくあちらにあるようなので。その証拠にネットワークに繋がっていない時に同期するとアラートができます。

総評として、UPを装着してからの生活のほうが、以前より更に歩くようになった。
なんとか1万歩達成したくて夜中にコンビニに杏仁豆腐買いに行ったりとかします。
あー暑かったーつってビール飲んじゃうからそれで相殺されちゃってる気もするけど。

あとTwitterやFacebookの友達の生活(睡眠や運動や食事)を覗き見する機能があるのですが、品薄だからチームメンバーが集まらないので、その種類の楽しさは未だ享受されてないかな。

この商品は個体によって当たり外れがあるっていう話はよく聞く。
水にちょっと濡れただけでぶっ壊れたとか、使っていて2週間したら急に同期できなくなったとか。
自分も最初のうちに睡眠が同期されない事が2度くらいあったけど、その後は特に問題なし。

どうしても欲しい人はちょっと高いお金を払って並行輸入品を買うという手もあるけど、輸入品は保証が効かないので現状の不具合発生レベルと見るとおとなしく待って国内版を手にするのが吉だと思います。

最後に。油断すると寝る前に睡眠モードにするのを忘れる。
運動のモチベーションにもつながると思うし、ライフログが好きな人にはオススメの一品。

【日本正規代理店品】UP by Jawbone ライフログ リストバンド ミディアム オニキス ALP-UPM-OX

Nexus7を買って4週間

Nexus7

そういえば4週間前にNexus7を買ったので軽く感想を。

そもそもApple教の自分がなんでGoogle/AndroidのNexus7を選んだのかというと、一番の決め手はサイズ感。
iPad miniは薄いんだけどちょっとでかい。片手で握るにはちょっと辛い。っていうか女性には無理?
対してNexus7は女性でも両脇を片手で握ることが出来るサイズ。

2つめは画面の解像度。
主に文字を読むために買ったので、ここが重要だった。
iPad miniは1024 x 768 (163 ppi)、Nexus7は1280 x 800 (216 ppi)。
この違いが結構でかくて、Nexus7は自炊した本を読んでいても紙の本を読んでいる感覚に近いくらい解像度が高い。
iPad miniの様に画面のドットが見えちゃうと目が疲れる。

3つめは裏側の素材。
Nexus7はiPadと違い、裏側がラバーっぽい素材なので傷を気にすることがない。
コレが予想以上に良くて、ケースつけたりする必要もないし、外で使う際にも気を使わなくて良い。

あとはスペック。
iPadのメモリは512GBに対してNexus7は1GB。
自分は初Androidだったんですが動きもまぁまぁ。
ただしスクロール等の動きの美しさはiOSに到底かないませんが、許容範囲内。

用途が主に電子書籍の閲覧と簡単なブラウジングなので、非常に満足。
値段もお安いので、パソコンと携帯の間の端末が欲しくて、Apple製品のツルピカ具合ボディに傷がつくのが嫌な人なんかにもオススメ。

久しぶりにモバイルガジェットを買ったんだけど、これは相当満足。
もっと早く買っていればよかったとさえ思える一品でした。

Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB

新品価格
¥23,000から
(2013/6/14 17:57時点)

Jawbone UP 第2世代が日本でも発売に

世間では風疹が流行っているようですが、
自分は細菌性の高熱で2日ほどダウンしてしまいました。
各方面の方にはご迷惑をおかけしました。
ご心配おかけしまして申し訳ありませんでした(._.)

Jawboneサイト

さてさて長いこと日本での発売が待たれていたJawbone UPが
遂に日本でも販売されるようですね!
日本では配信されていなかったアプリ「UP by jawbone」も、
既に日本のiTunes Storeで配信が開始されています。

さてJawbone Up(ジョウボーン アップ)はどんなことができるか。
手首に巻き付ける防水のデバイスとiPhoneアプリを連携して
睡眠、運動を記録を取ることができるのである。
システムそのものをUPと理解すればいいかな。

詳しくは下のオフィシャル動画を見ていただくとよくわかると思います。

 
4sqWalkMaterNike+ Runningなんかで位置情報や運動量、移動距離を図るのが好きな人はどハマりしそうなガジェットですよね。

さらにJawboneにはバイブ機能がついているので、
しばらく動いていないと運動するように働きかけてくれたり、
睡眠のパターンを自動で解析し、
最適なタイミングで起こしてくれたりする機能もあるそうです。


 
今回日本で発売が開始されるこのブレスレット型のデバイスの開発にも
かなり強いこだわりを感じます。

公式サイトにもありますが、要するにJawbone Upは
自分の生活習慣を見なおして、改善するためのツールである。ということだそうです。
見た目もカワイイのでかなり気になっています。

日本発売はAmazonや家電量販店などで2013.4/20から。
カラーバリエーションは「オニキス」「ライトグレイ」「ブルー」の3色、
Apple Store限定で「ミントグリーン」がラインナップされている。
市場価格は13,800円程度と予想されています。
 
 
UP by Jawbone 公式サイト
自分の生活習慣を把握することがライフスタイル改善への道。
https://jawbone.com/up

 

【正規代理店品】
UP by Jawbone ライフログ リストバンド ミディアム オニキス ALP-UPM-OX

iPhone内のお掃除に。不要なキャッシュファイルを削除するPhoneClean


iPhoneの空き容量が減るとパソコンと同じで動作が重くなったりトラブルの原因になる。
長く使っていると音楽ファイルの他にもたくさんアプリを入れるようになるので、どんどん空き容量を減ってきますよね。

使ってないアプリをこまめに削除するのは基本だけど、いつか使うかな―と思ってなかなか消すことも億劫。
そんな時にまず試して欲しいのがPhoneClean。

PhoneCleanはiPhoneの中にあるキャッシュファイルや不要なファイルを削除してくれるアプリケーション。
Mac版はもちろんWindows版も用意されているのでどちらのユーザーでも使うことが出来ます。

PhoneCleanのダウンロードはこちらから

使い方は至ってシンプル。
PhoneCleanを起動して「Start Scan」をクリック。
するとiPhone内の不要ファイルのサーチがはじまります。


サーチが終わると「Clean Up」ボタンが出てくるので、クリックして不要ファイルを削除。

ちなみに自分のiPhoneには2GB近くの不要ファイルがありました。
instagramやReederなどのキャッシュファイルが大きかった印象。

iPhoneの空き容量不足に悩まされている方は試してみてはいかがでしょう。


ひかりTVの録画用にIOデータのHDCA-U2.0CKB買う

先日ネット環境をKDDIからNTTのフレッツに変えた時に必須オプションだった「ひかりTV」にまんまとハマってしまい、
録画用にIOデータのHDCA-U2.0CKBを買って来ました。

公式サイトの動作確認済機種にも記載されている機種だから安心。

ひかりTVとの接続は簡単。
HDDをひかりTVのチューナーとUSBケーブルででつないで
設定>録画設定でフォーマットすればすぐに使うことができる。
ちなみに録画可能時間は設定>USB HDD情報で確認できる。

今回購入した2TBのハードディスクだと、
HD画質での録画で約550時間以上録りためることができるので、
ドラマのワンシーズン分一気見なんかにも余裕で対応。

さらにこの機種、ファンレスなので駆動音もほとんど気にならない。
もちろん縦置き、横置きどちらでも可能。

しっかしHDD安くなったなー。
有名メーカーの2TBが1万円しないで買えちゃう。
Webやモバイルからの録画予約にも対応しているので、出かけ先からの録画予約も可能。
色々と捗りそうだ。

I-O DATA テレビ録画対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク ブラック 2.0TB HDCA-U2.0CKB

新品価格
¥8,580から
(2013/1/28 14:09時点)