カテゴリー: グラフィック (page 4 of 8)

文字詰めを感覚的に学べるKern Type


ロゴ制作だけでなくデザイン全般に必須な能力といっても過言ではないカーニング。
カーニングは文字と文字の間隔を調整する技術または機能。
文字詰めってある程度セオリーはあるんですが、個人的にはきれいに調整されたデザインをたくさん見るのが一番だと思います。

そのカーニングの感覚を直感的に学ぶことができるのがKERNTYPEというサイト。
PCの版にはキーボードショートカットが用意されていますが、このサイトはiPad推奨。
マルチタッチで操作できるのでより感覚的にカーニングの感覚を習得することができます。

余談ですがスティーブ・ジョブズが「Mac OSをパクってつくったWindowsには、カーニングの機能が搭載されていなかった」とスタンフォード大学2005年卒業式でのスピーチで言っていましたねぇ。

gdgd妖精sのお手伝いさせていただいています


告知が激遅で申し訳ないんですが・・・
10月からTOKYO MXで毎週水曜日深夜3時から絶賛放送中の
「gdgd妖精s」(ぐだぐだふぇありーず)のエンディング予告画像をやらせてもらってます。
毎回ド◯ゴンボールっぽかったりエ◯ァっぽかったりするアレです。

本放送も残すところあと3話となりました。
ニコニコ動画の公式チャンネルで過去の放送分を見ることができるので是非!
(エンディングのクレジットに入れてもらっています。感謝!)

毎回「アウトーーーー」ってたくさん言われたら成功!っていうお仕事。

gdgd妖精s 第1巻 【BD】 [Blu-ray]

gdgd妖精s 第2巻(Blu-ray Disc)

gdgd妖精s 第3巻【BD】 [Blu-ray]

Webデザイナーの為の色見本アプリ:saturation

配色パターンってどうも偏りがち。
自分の発想じゃないところから配色を持ってきたい!
そんな方のためのアプリが今回ご紹介する「saturetion」。

円をクリックすると4つに分割されて色が変わっていく。

色のパターンはAdobe Kulerに登録されているものを引っ張ってきてる。
新しく登録された配色やポピュラーな配色の閲覧、お気に入り登録なんかもできる。

12進数の表示もあるので今すぐ使える配色が簡単に手に入る。
使い方もとてもシンプルなんで、息抜きにポチポチ押して配色ネタを貯めておくのにも良いかも。
 

saturation (iTunes Store)
価格:無料 (執筆時)
iPhone、iPod touch および iPad 互換

New Arrival:SUPER MULTI DRIVE


夕方にデイリーポータルZの林さんのツイートで知ったデイリーYES/NOチャート
そのなかの「あなたのTシャツに書いてあるとかっこいい英単語」の答えをいただいてTシャツデザインを作ってみた。

答えがSUPER MULTI DRIVEだったのでこんな感じ。
スーパーマルチドライブ2機搭載w
その気になればすぐにでも販売開始できるけどもうちょい煮詰める予定ので販売開始!

smd

↓↓↓↓↓↓
『Super Multi Drive | Mighty Wear Tシャツトリニティ』
>>>invadergraphix制作のアパレルブランド「Mighty Wear」はコチラ<<<