カテゴリー: グラフィック (page 5 of 8)

Tシャツ販売始めました

Tシャツの販売はずいぶん前からやりたくて、
一時期50枚くらい刷って手売りしていたこともありましたが
在庫を抱えるリスクと売り歩くのが面倒で結局数枚無駄にしました(笑)

ちょっとまえにTシャツトリニティの方からメールを頂きまして、
クオリティを確かめるために自分のデザインをアップして、実際に買ってみてチェックしました。

デザインデータ自体はPNGで入稿するんだけど凄くプリントがキレイでビックリ。
これなら売り物として恥ずかしくないクオリティだということで販売に至りました。

ですがinvadergraphixって文字の入ったTシャツを自分で着るのは
自分の名前が書いてある様で恥ずかしい。
というわけで服に関してはMightyWearというブランド名でやってこうと思っています。

ロゴは特に決めず毎回違うものを自由につくるというコンセプトと、
ネーミングは昔やっていたMighty Nutsというイベント名の
“Mighty”をとってMighty Wearとしました。
着ると無敵になる服っていうバカっぽいイメージですw

mw

今回紹介したTシャツはコチラで購入出来ます↓
『Mighty Wear_001 | Tシャツトリニティ』- http://www.ttrinity.jp/product/1446363#1

というわけで夏に向けて、既にいくつかデザイン案が進行中です。
どうぞよろしく!

ツイートしてる時間帯をグラフィカルに表示する:Twitter Chatrs

Twitter Charts @invadergraphix

そのユーザーはどの時間帯にツイートしているのか、
統計をとって可視化するサービスって色々あるけど
www.xefer.comTwitter Chartsはデザインがとても良い。

使い方はとてもシンプル。
テキストフィールドに自分の(もしくは見たいユーザーの)
Twitter IDを入れて[Get Data]ボタンを押すだけ。

画像は自分のアカウントを表示した結果。
執筆時点の25948ツイートを解析するとこうなる

ちなみにこれ、誰のTwitterアカウントでも見ることができるので
XXXな事にも利用出来ちゃうよね。しないけど。

Convenience Design Store


ようやく切らしていた名刺を新調した。

今回の名刺から連絡先をメールアドレスのみに変更。
まずはメールでご連絡くださいという意味も含めまして。

名刺をつくっている中で出来たのが今回の画像のグラフィック。
しばらくこの「Convenience Design Store」っていうコンセプトで仕事しようと思ってます。

コンビニエンスっていう言葉は
Con(一緒に)+venire(来る)というラテン語が合わさって出来ている。
Convenienceとは「便利、適当な、好都合」という意味を持った言葉。
便利で好都合なデザイン、それをお客さんと一緒に(Con)作るという意味で
Convenience Design Store(コンビニエンスデザインストア)。

つーわけでもうすぐ夏だし新しい名刺も渡したいので飲みましょうぜヾ(。ω゚)ノ

NERVっぽい電力メーター

電力使用状況 / NERV

エヴァンゲリオンの特務機関NERV風デザインの電力使用状況。(非公式)
供給限界電力と使用料のパーセンテージを確認することが出来ます。
数値は東京電力から発表された情報に基づいています。

JavaScriptだからiOSからでもみられるんだけど、
残念なことにiPad1(iOS4.3)やiPhone 3GS(iOS 4.2.1ごにょごにょ)
からだとちょい重いっすね。

こういう方向から節電を盛り上げるのには大賛成。
 
今日のおまけ:「電気グルーヴからのお知らせ