投稿者: Daisuke Nakajima (page 16 of 51)

Vineでループ動画を作ってみた

trademark_logo

instagram派だったので今まで手を付けていなかったVineに登録してみました。

Vineに関しては色々なサイトで開設されているので、ここでは詳しく説明しませんが、簡単に言うとVineというのは、Twitter社が運営している6秒以内の動画を投稿するSNS。

instagramでも動画の投稿ができるようになってだいぶたちますが、instagramとの違いは基本的にループ再生されるので、音楽やストーリーとして最初と最後がつながっている動画になっていると、何度も見たくなるような動画になるという特徴がVineにはあります。

で、これが最初に撮ってみた動画。
つきなみではありますがアサラトネタで、簡単なループを作ってみました。
(消音モードになってるので、画像の左上のサウンドアイコンを押して音を出してご欄ください)

iPhoneアプリでの動画の調整は、簡単に頭とおしりを合わせることができずに思いの外苦戦しましたが、やってみると意外と楽しい。
他にも気に入った作品を1つ貼っておこう
 

House系の音楽は比較的6秒以内にループを作りやすいよね。

Vine App
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料

初めてiPhoneの画面を割りました

iPhone5S割れ

2010年のiPhone3Gの発売から3GS、4S、5Sと4台のiPhoneを使い倒してきましたが、初めて画面を割ってしまいました。

打合せに行く最中、五反田と目黒の間を歩いていた時のことでした。
上着を脱ごうとかばんをおろした瞬間、鞄のポケットからiPhone5Sがダイブ。
画面を下にして着地したiPhoneからは「ガチャっ」と嫌な音が。。。

この辺りの歩道は地面のアスファルトが劣化していて、小石が多い状態になっています。
写真から推測するに画面の左側から複数の小石にヒットしたんでしょうね。

画面操作には問題がありませんでしたが、細かく割れているので指にガラスが刺さるんですよね。
修理するならNexus5を買おうかとも思いましたが、iOSアプリ開発の実機検証でも使っているので、早速次の日の打ち合わせの前に新宿の修理店で画面の修理をすることに。

ネットで調べてみると新宿で約7500円が最安。
予約の問い合わせをするとパーツがないとのことで、泣く泣く1万円のお店へ。色々見て回ると平均1万円位が相場のようです。(執筆時)
30分で修理完了。動作にも問題ありませんでした。

今は怖くてガラスプロテクターをつけて、滑りにくいバンパータイプのケースをつけています。
みなさんもお気をつけください。
 

スター・ウォーズ、新作のティーザー動画を公開

stormtrooper

先ほどスター・ウォーズの新作、Star Wars: The Force Awakensの予告編映像第一弾が公開されました。
動画の尺は88秒。

気になるところはたくさんありますが、自分が一番気になったのはやはり新しいストームトルーパーのデザイン。
ヘルメットや背中のデザインが変わっていますね。
(画像はYoutubeからのスクリーンショット)

公開は2015年12月18日。
ストーリーもさることながら、いろいろな部分のデザインも注目です。
 
 

冬へと走りだした

昨日の夕日 #sunset

Daisuke Nakajimaさん(@invadergraphix)が投稿した写真 –

すっかり秋ですねー。いやもう冬ですか。

サーバ代を払ったを事で自分のサイトの存在を思い出し、トップページを見たら自分の写真がでかでかと載っているじゃないですか。
恥ずかしいのでなにか更新しないとと思い、ペンを握った次第です。

と、いっても書きたい事が特にないので最近ハマった本をご紹介しておきますね。

最近原始仏教にハマっているのですが、この本には仏陀(お釈迦様)が話したとされる言葉が現代風に訳されています。
賛否両論ありますが、自分にはかなりグッと来ました。

なんどでも読み返したくなる本です。
筆者の他の本も面白いですよ。