投稿者: Daisuke Nakajima (page 18 of 51)

デザインTシャツ販売中!

そういえばせっかく夏になったので告知。

昨日は静岡と長野の方にご購入いただきました。
ありがとうございます!

というわけで、地味にTシャツを販売しているのですが、内容的にはどんなのかというと、毎回急に思い立って作る感じでして、抽象的なものではなく元ネタがあるものやらパロディが多いです。

たとえば
hubt

USB HUBをデザインしたこんなのから
→HUBTシャツ販売ページ

Never Knoes Best

アニメFLCL(フリクリ)が好きな方なら解る、というようなちょっとマニアックなネタまで
→NEVER KNOWS BEST Tシャツ販売ページ

幅広いネタのTシャツを作っています。

■販売ページ:i​n​v​a​d​e​r​g​r​a​p​h​i​x​ ​S​T​O​R​E by T-SHIRTS TRINITY
http://ttrinity.jp/shop/invadergraphix/
これからもちょくちょく更新していこうと思っているのでよろしくお願い致します!

首の神経を痛めました

一昨日、寝ている時から首が痛くなり、あまりの痛さにさきほど病院へ。
寝違い?なんじゃないかということで、具体的には首の神経を痛めていると診断されました。

神経伝達ブロックの注射を4発打ってもらい、先ほどすり足で帰宅したんですが未だ痛みはおさまらず。
寝ていても角度的によっては痛かったりするので、比較的起きている方が楽なんですが、それでも動かすたびに激痛が走るので、何をしていていいのか解らず。

なにをするにも集中できずといった感じで生き地獄を味わっております。

バカンスまであと2週間を切っているので、明日も病院にリハビリをしに行ってきます。




海外用に XPERIA E1 Dual D2105 を買ってみた

 XPERIA E1 Dual D2105

XPERIA E1 Dual D2105

もうすぐ夏休みがやって来ます。
今年はベルギー周辺に行くことになってます。

海外に行く時に毎回悩むのが携帯の問題。
日本国内のキャリアのデータローミングを使うと、1台1日に最大3000円位の料金かかります。

なので去年は成田空港でモバイルルーターを借りていきました。

今年は渡航期間が長いことも考えて改めて計算してみると、ヨーロッパは1日に1500円位なので2万円近くのレンタル料がかかることがわかりました。

ん〜これはモバイルルーターになる端末を買って、現地の通信会社のSimで運用したほうが安いんじゃないか?
ということで現在日本で買うことのできるSIMフリー端末を調べてみました。

スペックや値段、デザインなどを総合的に考えて、結果今回の渡航用に Sonyの XPERIA E1 Dual D2105 を買ってみました。
海外からお客さん来た時に貸したりもできるしね。

当初はFreetelの端末を買おうと思ってたんですが、8月に新機種が出るのに今買うのやだなーということで、いろいろ見て回った結果この機種を選択。
(執筆時2014年7月)

Sony ソニー XPERIA E1 Dual D2105

XPERIA E1 Dual D2105は今年出たエントリーモデルで価格がとても安く、SIMスロットがあるので2枚のSimを使うことが出来る。
また出発日が迫っているのでいつも利用しているAmazon倉庫からの出荷だったの安心感は大きかった。

まぁどうせ買うならデザインが良い端末を買いたいですもんね。
Youtubeでレビュー動画をひと通り見て、価格調査の結果最終的にAmazonで購入。

■スペック等
  • ネットワーク : GSM 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz, W-CDMA 850 / 900 / 1900 / 2100 MHz
  • OS : Android OS
  • 画面サイズ : 800 × 480 pixels / 4 インチ
  • カメラ : 300 万画素
  • 内部メモリ : 4 GB

日本でももちろん使えるらしいのですが、ご購入前に対応している周波数帯を必ずお調べください。

想定している利用法としては、現地でSMSとデータ通信用のSIMを買って、この端末の回線からでテザリングを使っていつものiPhone 5Sを使おうと思っています。
使い勝手が良ければ向こうではこの端末がメインになるかもしれません。

61XhcP3HdyL._SL1500_

■現地で利用するキャリアは「base」

今回滞在するのはベルギーはブリュッセルの中心地。
いまのところ現地ではbaseというキャリアの、15€のマイクロSimプリペイドパックを買ってみようと思っています。
SIMはスーパーなのでも扱っているという話なので、比較的手に入れると思われます。

利用するプランはSurf&mail 10という30日間で1GB使えるプランを予定しています。

旅行先でSIMを買うのは初めての体験ですが、現地の方と一緒なのでまぁ、なんとかなるでしょう 笑
(調べてみると説明書などはフランス語オンリーらしい)

滞在先のお宅にもWifiがあるということなので、旅行中にネット難民になることはないでしょう。
一応向こうから使用感などの更新をできたら良いなーと思っております。

それではみなさまも良い夏休みを〜
 

■今回買ったSIMフリー端末

iPhone5/5s用木製ケース EVOUNI Super-Thin Case S54 をレビュー

iPhone5sを購入してからというもの、
長らくしっくりくるケースに出会えずにいましたが・・・
遂にコレだ!というケースに出会いました。

それが今回ご紹介する「EVOUNI Super-Thin Case S54」。
木製ケースでとても薄く、カードも入れることが出来る優れもの。

IMG_0776

外装はこんな感じ。かなり厳かな感じでゴミも出るので
もう少し簡素なパッケージで良かったんだけどなといった感想。

IMG_0777

パッケージを開けると内容物は2つ。
ケース本体と干渉防止シート。
自分はSuicaを入れて2ヶ月ほど使っていますが、エラーになったことは一度もありません。

IMG_0782

なんとカード以外にもSIMカードを入れておけるスペースがあります。
海外で現地のSIMを使う人には便利かも。
小さくなくしやすいSIMカードを、iPhoneケースの中に入れておけるのは便利。

IMG_0783

自分が購入したのはウォールナットですが、他にもエボニー、ゴールデンケーン、ダイドオーク、ヘーゼルなどのラインナップがあります。

Exif_JPEG_PICTURE

カメラのレンズ部分はこんな感じにカットされています。
写真でも見て分かる通り、結構ホコリがたまります。
写真を撮るときにはホコリを除去してから撮影する必要あり。

Exif_JPEG_PICTURE

サイドは画面の上まできてないので、画面を下にして置いたりする人は別途スクリーンプロテクターを付けると良いでしょう。

Exif_JPEG_PICTURE

下部は大きくカットされているので、ほとんどのケーブル、スタンドが利用できると思われます。

Exif_JPEG_PICTURE

イヤフォンジャック部分は、お使いのものが干渉してしまう危険があるので要注意。

Exif_JPEG_PICTURE

サイドのボタン類も押しにくくはありません。
 
 

まとめ

ざっくりとしたレビューでしたがいかがでしたでしょうか。

自分としてはとても気に入っていて、しばらくケースを買うこともないと思われます。
厚さ0.7mmなので「木目ケースを探しているんだけど、どれも分厚くてなぁ・・・」という人にはぴったりのケースといえます。
また、SuicaやEdyなどの電子マネーカードを入れればiPhoneをおさいふケータイ化することが出来る。

ただ、写真を見ていただけると分かる通り、角の部分は守ってくれないので
落とした時のプロテクターとしての機能はそれほど高くありません。

つい先日、何年かに一度の泥酔でアスファルトにぶっ飛ばしてしまい、エッジを削られてしまった自分のiPhoneの写真をお見せしてオチとさせていただきます。

RIMG0002

お酒には気をつけよう!