先日、金時山に登った帰りに寄った「夕日の滝」という名の滝。
CX4の動画撮影テストのために撮ったんだけど、思ったよりイイ。
手前の岩がぼけているから少しチルトシフトっぽい。
さらにYouTubeの新機能のフィルタ「クロスプロセス」を使ってみた。
iMovieであらかじめコントラスト強めてからかけてるから、より一層ぁゃιぃ色に。
ここはもう一度しっかり機材を用意して、改めて定点観測しに行きたい。
先日、金時山に登った帰りに寄った「夕日の滝」という名の滝。
CX4の動画撮影テストのために撮ったんだけど、思ったよりイイ。
手前の岩がぼけているから少しチルトシフトっぽい。
さらにYouTubeの新機能のフィルタ「クロスプロセス」を使ってみた。
iMovieであらかじめコントラスト強めてからかけてるから、より一層ぁゃιぃ色に。
ここはもう一度しっかり機材を用意して、改めて定点観測しに行きたい。
自作アンビエントメディア、シリーズ定点観測。
第3弾は那須自然研究路の小川。
是非フルスクリーン、HDで御覧ください。
※今回も特に何も起こりません
[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/tracks/21523815″]
スチャダラパーのGet Up And Danceをヒューマンビートボックスだけでカバーしてみた。
今回も使用機材はiPhone 3GSとEveryday Looper App。
各トラック2回重ねるとユニゾン効果でいい感じに厚みが出るね。
配色パターンってどうも偏りがち。
自分の発想じゃないところから配色を持ってきたい!
そんな方のためのアプリが今回ご紹介する「saturetion」。
円をクリックすると4つに分割されて色が変わっていく。
色のパターンはAdobe Kulerに登録されているものを引っ張ってきてる。
新しく登録された配色やポピュラーな配色の閲覧、お気に入り登録なんかもできる。
12進数の表示もあるので今すぐ使える配色が簡単に手に入る。
使い方もとてもシンプルなんで、息抜きにポチポチ押して配色ネタを貯めておくのにも良いかも。
saturation (iTunes Store)
価格:無料 (執筆時)
iPhone、iPod touch および iPad 互換