投稿者: Daisuke Nakajima (page 27 of 51)

シリーズ定点観測:夕日の滝

先日、金時山に登った帰りに寄った「夕日の滝」という名の滝。
CX4の動画撮影テストのために撮ったんだけど、思ったよりイイ。
手前の岩がぼけているから少しチルトシフトっぽい。

さらにYouTubeの新機能のフィルタ「クロスプロセス」を使ってみた。
iMovieであらかじめコントラスト強めてからかけてるから、より一層ぁゃιぃ色に。

ここはもう一度しっかり機材を用意して、改めて定点観測しに行きたい。
 
 

iTunesのランチャーにはBowtieがおすすめ

iTunesの純正ミニプレイヤー(+押した時に表示されるアレ)って、
アートワークが表示されなかったり、逆にもっとシンプルにデスクトップに溶け込む形で表示させたいって思うことがある。

今回ご紹介するのはMac用無料アプリの”Bowtie
簡単に言うとiTunesのランチャーアプリなんだけど、
中でも素晴らしいのはテーマが豊富に用意されている所。
ボリュームの操作やアートワークの表示にも対応した様々なテーマが用意されている。

その他、なんとLast.fmへのscrobbleにも対応。
これが地味に嬉しかったりする。

ダウンロードはコチラ↓
Bowtie - Matthew Patenaude

※価格は執筆時のものです

Webデザイナーの為の色見本アプリ:saturation

配色パターンってどうも偏りがち。
自分の発想じゃないところから配色を持ってきたい!
そんな方のためのアプリが今回ご紹介する「saturetion」。

円をクリックすると4つに分割されて色が変わっていく。

色のパターンはAdobe Kulerに登録されているものを引っ張ってきてる。
新しく登録された配色やポピュラーな配色の閲覧、お気に入り登録なんかもできる。

12進数の表示もあるので今すぐ使える配色が簡単に手に入る。
使い方もとてもシンプルなんで、息抜きにポチポチ押して配色ネタを貯めておくのにも良いかも。
 

saturation (iTunes Store)
価格:無料 (執筆時)
iPhone、iPod touch および iPad 互換