投稿者: Daisuke Nakajima (page 7 of 51)

[UAE]砂漠にラクダ=いい絵だなー

砂漠

砂漠

とても綺麗です。
地球ではない他の星として、スター・ウォーズに出てきそう。



おっ? すげっ

対向車線に野良ラクダだ(多分野良じゃない

野良ラクダ?

うおーーー!こっちきたー!

ラクダ

ちかーーーーーっ!

近いラクダ

てなわけで今回はラクダに興奮した時の話。
割と人懐っこい動物なようで、寄ってきます。
この顔ドアップの写真、ラクダとの距離は1Mもなかったと思う。

近年のUAE(アラブ首長国連邦)は隅々まで道路整備がされていて、ちょい地方でも生活道路はほぼ舗装されています。
なのでこんな風景を見ることも

村を歩くラクダ

雨があまりふらないため、道路の脇に側溝がないスタイル。
場所はこのあたりです

これはまた別の場所ですが、興奮し必死にシャッターを切る筆者

作者近影

うーん やっぱり砂漠にラクダは絵になるな
それではまた!




超個人的なAirPodsとiPhoneによる謎の電波干渉問題が解決

AirPodsを使い始めてからしばらく、音楽を再生中にプツプツ途切れる減少に悩まされていました。
電波干渉を起こしているのか、iPhoneを再起動しても解決せず。

しかしながら同じ製品を共有して使っている人には問題がありません。
自分の環境だけに起きている問題なのか・・・

と、悩んでいるところであっさり原因が判明。
コレでした。

いやはやお恥ずかしい。
こんなに大きな金属製の物体が近くにあれば、Bluetoothが電波干渉を起こすのは当たり前ですよね。。。
ちなみにこの金属、材質はサージカルステンレス。

以上、今回はAirPodsの電波干渉に悩まされている方の参考になれば、ということで。
まずは装飾品やiPhoneとAirPodsの間にある金属製の物質を疑ってみましょう。

それではまた!




ドラマ「野武士のグルメ」が素晴らしい

野武士のグルメ

まだまだ寒い日が続きますがいかがでしょうか。
花粉症につき、絶賛引きこもり中の筆者です。

さてさて動画コンテンツの見放題サービス、利用していますか?
筆者はNetflix、huluにAmazonビデオの3つのサービスを利用しています。

Netflix,hulu,amazon video

Netflixとhuluに関しては見るものがなくなると解約して、しばらくしてまた見たいものが出てくると契約するというルーティーンで使用しています。
各サービス共に、近頃はオリジナルコンテンツの制作に力を入れているようで、中でも最近当たりだと思ったのは、Netflixオリジナルドラマ「野武士のグルメ」。

野武士のグルメ

孤独のグルメでおなじみ、久住 昌之さん原作のマンガ「野武士のグルメ」のドラマ化です。

by カエレバ

一時期孤独のグルメにハマりまくっていた筆者なので「またおじさんが飯食うコンテンツかよ、好きだねーw」と言われそうですが、この作品、非常に映像作品として秀逸なんです。

特にカメラワーク、編集共に素晴らしく毎回「いい絵だなぁ・・・」と唸るほど。
制作は孤独のグルメのスタッフさんだそうです。

主演の竹中直人さんが美味しそうにご飯を食べる演技も素晴らしく、シナリオも良い。
(4話の焼肉の回はこころが痛みましたが・・・)

もっぱらこの作品を見ながら夜な夜な飲んでいます。
というわけで、Netflixの野武士のグルメ、おすすめです。



上海を出発したApple製品は何日で到着するのか

先日6週間待ったAirPodsが到着しました。
AirPodsのレビューはまた別の機会に書くとしてー

今回は毎回気になる上海を出発したApple製品は何日くらいで到着するのか、というテーマについて。
早速結果は以下の通り。

比較的羽田から近いところに住んでいるというのもあると思うが、荷受けから中4日での到着になりました。

BTOで注文したMacや、iPhoneなんかも上海から空輸される事が多いので、気になる方のお役に立てればということで。
それではまた!

by カエレバ

フリーランス8年目にして思う、本当の意味でのインディペンデントとは


 
気づけば某社を退社した2009年から7年とちょっと。
フリーランス(自営業)になりたての頃と比べると、周りの状況や自分のマインドにもいろいろな変化があった。

ふと、このままで良いのか?と考えることがある。

フリーになったときには「これで毎日会社に行かないですむ」くらいにしか思っていなかったのだが、さすがにまる7年以上も続けていると度々思うことがある。

中でも最近特に思うのは「今のスタイルだと、良くも悪くもお客さんの仕事の上昇/下降に影響を受ける」ということだ。
この状況は自分が追い求める状況とは違い、本当の意味でのインディペンデントではないのだ。

日々に流され受け仕事だけやっていても、今の状況は変わらない。
やはり自分自身のオリジナルのコンテンツを作り収益にしていくことが必要だ。

ましてや日本脱出をもくろんでいるならばなおさらだ。
今年はデザイン制作に限らず「インディペンデント」という事を意識しながら、色々なことに取り組んでいきたいと思う所存であります

( ゚Д゚)y─┛~~