カテゴリー: 雑記 (page 9 of 10)

不況、景気悪いを禁止ワードに

夜明けの写真

景気悪いって言うの、もう辞めにしよう。

今30前後の世代ってバブル期はまだ学生だったし、
社会に出た時には既にバブルがはじけていた。
つまり不況スタート。

不況=デフォルトという感覚だから、
僕らの世代は今が不況だという感覚がない。

景気悪いだの不況だの。
経済成長の指数とかもね、もうニュースでやらなくていいよ。
知りたい人だけが自分で調べればいい。

余計な事を言うから世の中の雰囲気が悪くなる。

バブルを経験した世代の人も、
いつまでもバブルの頃の思い出に浸るのは辞めにしよう。
おそらくあんな時代はもう来ません。

金銭的な事以外から得られる幸せに目を向けよう。
大事なのは世界観、価値観なのだ。

「もっと世の中が浮かれた雰囲気になりますように」

非現実と非日常

苔

「非現実と非日常は違う。」
今回はこの事について自分なりに考えて至ったひとつの答えについて、自分への健忘録ということで書いておきます。

まずは非現実から。
読んで字のごとく現実ではない。
現実には起こっていない、起こりえない事。

それに対して非日常というのは、
現実にあるけど、自分の日常にはない世界。
つまり非現実「的」に感じる何か=非日常の事なのである。

工場萌えだったり廃墟に代表される趣味趣向って
自分の中にある「非日常を求める感」から
魅力を感じてるんだろうなーと、現段階では解釈しています。

非日常を楽しむ上で大切なのは
見る側の想像力だったりもするって話はまた今度の機会に。

「修理、魅せます。」が面白い件

Wiiの間テレビの「修理、魅せます。」がすっごく面白い。

修理、魅せます。

毎回いろんな物の修理屋さんによる神業を紹介する10分位の番組。
1人で家でご飯を食べるときなんかに、ちょうど良い長さなんだよね。

プロフェッショナルとか、プロジェクトXなんかが好きな人はマスト。
ナレーションを石坂浩二さんがやってるんだけど、声のトーンとかテンションが穏やかで素敵。
そしてBGMもセンスがいい!

ネットにつながっているWiiがあれば、
誰でも無料で観ることが出来る番組なのでWiiユーザは是非。
「Wiiの間チャンネル(ショッピングチャンネルで無料) → テレビをクリック → 修理、魅せます。」

オススメは#11 ジーンズ修理、#07 カメラ修理あたりかな。
っていうか全部凄いんだけどねw

制作はテレビマンユニオン
調べてみたら大好きな番組をたくさん作ってる会社でした。
(世界ふれあい街歩き、美の壺など)

どーりで面白いわけだ。

GBAにはバックライトがなかった

GBA

家の中で探し物をしてて偶然発掘したGBAとTOWER
久しぶりにやってみるかーと思って電源を入れると・・・

画 面 が 暗 い 。

そうかそうか。
この頃のゲーム機ってまだバックライトがないんだったな。。。

常に照明が暗めに設定されているアジトでは
どんな端末もバックライトは必須。

というわけで電池を抜いて、
おもちゃ箱にそっと戻しておきました。

寝不足と自殺

自殺者の大半が慢性的な寝不足状態にあるという。
たしかに寝不足だとイロイロ調子悪くなるし、よからぬ事を考えがちだ。

なにより思い詰めてしまう。

あ、いや別に落ちている訳じゃないんですが、些細なことを大きな問題としてとらえちゃう事があったりするじゃないですか。
そういう時って大概寝不足だったりするんですよー。

まぁそんなわけで今日は早く寝てみようかな(笑)
目標25:30!!!