カテゴリー: 音楽 (page 6 of 8)

脳内ストレッチ

シタールの音楽を聞くと、脳のコリがほぐれる。
つまりコレを聞くことで脳のストレッチになる。

今日の1枚はRaga: Suha-Kanara / シタール幻想ー超絶のラーガ。
1曲で1時間近くあります。

こっち系の音楽って聴きこんでいくうちに
音と一体化して自らが音の中に漂うような感じになる時がある。
相当濃い音楽です。ラーガ

ゆくおれ くるとも

[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/tracks/8562350″ params=”show_comments=true&auto_play=false&color=e80e2f” width=”100%” height=”81″ ]

Human Beatbox by invadergraphix. bass & guitar by m_o_j_y_a.

7.8年ぶり?に会った友達とセッションしてから、
なんとなく音楽活動がまた盛り上がってきてます。

しばらく使ってなかったヒューマンビートボックス用マイク「Magic Stick」を
パソコン(iMac)につないで音量チェックがてら撮ってみました。
その音源をWebに上げたところ、@_M_o_j_Y_aがウッドベースとギターを入れてくれたのが上記のデモトラック!

Web上でジャムれちゃうってなんか凄いね〜。21世紀だねぇ。
遠隔コールアンドレスポンス出来ちゃう。
もちろん生には敵わないけど、それに近いイメージは作ることができる。

なんかコレを聞くと、来年は仕事も音楽も
楽しみなことが起こりそうな予感がムズムズする。

というわけで、皆様本年は大変お世話になりました。
あ り が と う ご ざ い ま し た !
来年も色々とお世話になる中で、ご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが・・・
何卒よろしくお願い致しますっ!ヾ(。ω゚)ノ

invadergraphix なかじま

ハイブリッドジャムセッション

ディジュの音も口から出せちゃう、
2人のビートボクサーによるハイブリッドジャムセッション。

ホントこの2人は芸達者。
見ていて飽きない。

こういう掛け合いがやりたい。

いつかやってみたい6人のドラマー達

これは10年前くらいに友達にビデオを見せてもらって感動した
「Music For One Apartment And Six Drummers」
というタイトルのショートフィルム作品。

アサラトにしてもコレにしてもそうなんだけど、
見た目によるジャグリング的な要素もさることながら、
曲としてかっこいい所が凄い!

何にでも言えることだと思うけど、
やってる事凄くても結果として出来たものが
気持ちよかったりかっこよかったりしないと意味ないのである。

とにかくメチャクチャかっこいいので必見。
こういうジャムが自然発生的に起こる環境に身を置きたい。

アサラトでBPM98のビートに乗る男

魚眼チェックも兼ねて、例のBPM98の気持よさ動画。
HIFANAのRainy Sessionをコピッてみまた。

途中最近練習してる上下ダブルクリック。
iMovie’11の試用も兼ねて。

レンズはiMacの内蔵iSightに携帯用の魚眼レンズを付けて撮影。