カテゴリー: 雑記 (page 5 of 10)

Kindle PaperWhiteを買った

Kindle

移動時間が長い旅行といえば読書。
ということで、Kindle Paperwhiteのニューモデルを買ってみました。

最近タブレットで読書をする事が増えて、Kindleの書庫もだいぶ賑やかになってました。
また、E-inkの電子書籍端末が気になっていたのでKindle Paperwhiteを購入。

■良かった点

読書が捗る捗る。

ペーパーホワイトと謳っているだけあって、解像度の高い液晶で本を読むよりも、紙の本を読んでいる感覚に近い。
なので読書にとても集中できる。
さらに液晶画面のバックライト違い、フロントライト?なので暗い中で読んでも、液晶に比べて目に負担がかかりにくいのも良い。

結局出発の数日前までねばったが、買ってよかった。
これで飛行機の中で退屈する心配がなくなった。

■イマイチな点

いろいろ試した結果、自炊した書籍も読めなくはないが、内部ストレージが少ないため、自炊した大量の本を読むには向かいないかも。
画像ファイルは重いからね。

とはいえ既にKindleで本を買う習慣がある人には間違いなくオススメの端末。
専用端末って素晴らしい!

>>今回紹介したモノ

夏季休暇のお知らせ2014

Spain2013

例年よりも長めだった梅雨も終わり、今年も夏がやって来ました。
夏といえばバカンス。今年はベルギーからお呼びがかかったのでお伺いすることになっております。
(写真は去年のスペインの写真)

日程は親しい方には既にお伝えしてありますが、来週のあたまから来月の半ばまでお休みとさせていただきます。

より一層クオリティの高いデザインをご提供できるようにリフレッシュしてまいます。

皆様も良い休暇が過ごせますよう。

>>海外旅行のお供におすすめの低価格SIMフリー携帯

首の神経を痛めました

一昨日、寝ている時から首が痛くなり、あまりの痛さにさきほど病院へ。
寝違い?なんじゃないかということで、具体的には首の神経を痛めていると診断されました。

神経伝達ブロックの注射を4発打ってもらい、先ほどすり足で帰宅したんですが未だ痛みはおさまらず。
寝ていても角度的によっては痛かったりするので、比較的起きている方が楽なんですが、それでも動かすたびに激痛が走るので、何をしていていいのか解らず。

なにをするにも集中できずといった感じで生き地獄を味わっております。

バカンスまであと2週間を切っているので、明日も病院にリハビリをしに行ってきます。




誕生日前後は体調が悪い

今月の13日に34歳になるのですが、毎年誕生日前後は体調が悪い。
こういう人って他にも居るのかなーと思い、
「誕生日 体調」で検索してみると、興味深い記事が。

どうやら誕生日の前後はエネルギーの転換期なので色々不安定になる人が多いという。

自分は数年に一度気絶するくらいの腹痛に襲われるが、
だいたいそれが誕生日前後の1ヶ月に集中している。

今回はおそらく生肉が原因だと思われる食中毒症状。
その日は会食で3人で食事をしたんだが、自分以外に症状が出ている人がいないので
自分の体調のせいでヤラれてしまったんだと思う。
(とても美味しかったので悔やまれる)

発熱は38.5℃前後が2日続き、重度の下痢。
消化に良い物を食べても数時間後には気絶寸前の腹痛で
トイレから出てくることが出来ず、両手は痺れるわ変な汗は出るわでかなり参った。

その昔、とあるアーティストさんに焼き肉に連れて行っていただいた時に
ユッケ食べて高熱を出して下痢をしたことがあるんですが、
思えばそれも食中毒だったんだろうなーと。

馬刺しなんかは全然平気なんですけどねー。

今回学んだ教訓は、自分はあまり牛肉が体に合わないということと、
体調が悪い時に赤いお肉を食べちゃダメってことですね。

ともあれ、まるまる3日間仕事を止めてしまいまして
各方面の方にご迷惑をお掛けしております。
この場を借りてお詫び申し上げます。

追記:140718
カンピロバクター症でした。

大雪2014

あっという間に2月になってしまいました。
あけましておめでとうございます。

一昨日の雪、凄かったですねぇ。
外に出て思わず笑っちゃう位の雪でした。

動画はiPhone5Sで撮影してみたので良かったらどうぞ。

編集はSpark。
結局文字入れはiMovie。