アーカイブ (page 32 of 51)

秀逸アンビエント音源が無料で

chapter

今は無名だけど、すっごくイイ音楽作ってる人ってたくさん出てきていて、
ネットが発達したおかげで手軽に世界中の音楽家の作品を聴くことが出来る。

今回紹介するのはHirotaka Shirotsubakiさんのchapter。
アンビエント音楽っていうのがどんなのかわからない人でも、
まぁどんあもんか聞いてみてください。無料ですし。
この音楽と出会うことで新しい音楽の楽しみが見つかるかもしれない。

簡単に言うと寝ちゃう感じの音楽です。
逆に言うと渋滞中の車などには適しません。

是非自分が一番リラックス出来る状態で聴いてください。

ダウンロードはこちらからどうぞ↓
[SRFDD-007] chapter / Hirotaka Shirotsubaki
 
 
via:拝むように弾いてくれ

2015.10/20:リンク切れを修正

En.Dru:ヒューマンビートボクサー

シリーズ、大好きなヒューマンビートボクサー紹介。
マイケルジャクソンのビートとグルーブ感を継承したビートボクサーEn.Dru。

En.dru Official Site / Videos: http://www.endru.cz/En.dru/Videos.html
公式でたくさん動画が掲載されてるのでよかったらどうぞ。

リアルタイムに重ねていくっていうご本人曰く「live looping」が超カッコイイです。
さらに歌えちゃうからズルイ。歌もラップも超気持ちいい。
 

 
んー生でみてー!

木製iPadスタンド “Wood stand for iPad” を買ってみた

Wood stand for iPad横置き

iPadのスタンドには長らくXstandを使ってました。
使っていない時は畳めるので便利っちゃ便利なんだけど、
「畳んだものを何処かにしまったら出すのが面倒」等、
個人的な性質上の理由からあまり使わなくなっていました。

しかーし。
iPadって平置きにすると、意外とテーブルの面積をとられるのはご存知のとおり。

というわけで今回欲しかったスタンドのポイントは3つ。

・使わないときにテーブルにあっても邪魔にならない
・主張しすぎないデザイン
・気を使わずさっと着脱できる

という至極わがままな条件をクリアした製品がWood stand for iPad

アシストオンさんのページで発見して即日買いに行ってきました。

サイトではAmazonのKindle(キンドル)を立てたりしてる画像があるので、
おそらくiPad2もイケるのでは?
 
Wood stand for iPad
販売サイト:AssistOn / Wood stand for iPad

使ってみるまでは「安定感どうなの?」って思ってたんだけど、
コレが結構しっかりした安定感。
うちはデスクもローテーブルも木製なのでカモフラ率も高めで超お気に入り。
 
※商品にはiPad、どせいさんは付属しておりません。

センサークリップで何でも楽器化、KORGのWAVEDRUM Mini

WAVEDRUM mini

久々にグッときた楽器のご紹介。
KORGのWAVEDRUM Mini
WAVEDRUMのちっちゃい版。

特徴は電池駆動でスピーカー内蔵、背面には腿などに固定できるベルトが背面に

さらに凄いのはセンサークリップ(動画5分あたり)。

普段使っているリュックに入るコンパクトさ。
これは即買いだわ。
ちなみに執筆時の情報では2011年7月下旬発売予定。

新型BDリモコンでフラッシュしまくり

フラッシュボタン

PS3用BDリモートコントローラの新型「CECH-ZRC1J」が届きました。

以前のモデルにはなかったフラッシュ(FLASH)ボタンが追加されて便利になってます。
「フラッシュ」っていうのは15秒送り/戻し出来る機能。
CMはだいたい15秒か30秒だから丁度イイ感じで早送りできると。

そしてもちろんtorne対応。
つまりtorneを操作するのにイチイチPS3のコントローラーを使わなくて済む!
さらにうちはテレビがブラビアなので恩恵がでかい。
 
ちなみにグランツーリスモ5の操作は出来ませんでした。
B-Specをコレで操作できたらいいのにな〜とか。