アーカイブ (page 48 of 51)

季節の変わり目

あぶねー風邪ひきかけた=
(というかちょっとひいてた)
まだ全快じゃない感じですがー
たぶん気のせいでしょう。

近所にTUTAYAが出来たんだけど、
レンタルCDの品揃えが凄い。

最近良く聴いてるデラソウルもあるし、韻シストなんかもある。
エレクトロにかコーナーみたいなのもあって、
I Am Robot And Proudが超プッシュされてたり。
あ。そう。KERO ONEとかもあってビックリ。
これはお世話になりそうだなーなんつって、
結局まだ会員カードつくってないんですが。

dksound2009spring5/2はDK soundいくぜい!
http://dksound.jp/
※年に数回、川崎の工場地帯にある工場の屋上で開かれている秘密パーティ

とりあえず5名分とった。
今のところのメンツは

・なかじま+(1予定
・じょるさん

という感じダス。
行きたい人いるかな?

というわけで、明日から復活予定。
明日は(振休稼ぎに)会社行きます。
たまってる雑務処理ということで、軽めに。

夜は実家の夕飯で完全回復の予定。

新卒

昨日ニュースで内定が取れない大学生のニュースを見た。
もう彼はもう200社近くエントリーしているらしいんだが、未だ内定が取れないそうだ。

ぼくは「新卒」を経験していない。
そもそも大学に行っていないので新卒になりようがなかったわのねw
(高卒でも新卒あつかいになるみたいだな。)

今勤めている会社にも新卒の新入社員が8人も入ってきた。
先日その中の1人のプログラマー志望君と話す機会があったのだが、
驚いたなー、っつーかひいたなー。

プログラマー志望っつーから「得意な言語は?」って聞いてみたら
「いや、プログラムって全くやったことないんですよ」って。
さらに独学で勉強しはじめてるわけでもなさそう。

完っ全に受身っぽいんだよね。
「これから教えてもらうんですよ」的な。

しかしそんなヤツでも入社した月から給料もらえちゃう不思議。

2年前におれが少しだけ面倒見た新卒の女子は
HTMLとCSSがある程度書けたから即戦力として使えた。
その印象があるから、今回の話はかなり衝撃的だった。

そもそもこの不況の時代に
何にもスキルがないのに正社員として雇ってもらおうって考えが図々しい。

ある程度自分が世の中で戦えるスキルをひとつでも身に着けてから入社しろ。
(専門職は特にな)

近況090423

img_20070528t153715296起きてtwitterのタイムラインを見てみると草なぎさんの話題でもちきり。
飲むと脱ぐ癖のある人は気をつけましょうねー。
ちなみにぼくは飲んでも陽気になるくらいです。
全然脱ぎたくないです。

■右足首痛
起きたら右足首がいったい。
全く原因不明。
たまに痛くなるんだけど、こんなビッグウェーブは初めて。
接骨院行こうかな。

■転職
とりあえず今の会社に退職したい旨を伝えた。
実際の退職時期については、7/31でマル4年になるのでその位に。
これでゆっくり就職活動ができるわな。

■脳調
あまりよろしくない。

■GWの予定
インド行きの予定が情勢、現地の気候や、
体調脳調と同行者と協議した結果、バリに変更か?というところ。
ただ、5/2にDK Soundがあったりして非常に悩んでる。
今気候が一番良いのが日本っていうところが、
海外脱出の足を引っ張っている。
やっぱり日本が真冬のときに南国に行くのが良いなぁ。

■スーパーマリオRPG3!!!
おもしろいです!
もうラストダンジョンなんだけど濃かったなぁ。
さすがNintendo。
このシリーズスルーしてたんだけど、2も1もたぶん買う。

■音楽
やっぱなんだかんだでクラシックなヒップホップを漁ってます。
デラソウルをスルーしていたので買ってみた。今日届く。
それにしてもブッダブランドかっこいいなー。
シャカとブッダのFunky能書き。大怪我ぁあ!

※写真はDE LA SOULコラボのNIKE DUNK SB

ブラウザ用紙

browser_paper去年の末ごろに全ページがブラウザのウィンドウになってる
メモ帳っていうかスケッチブックが話題になったんですよ。
http://www.toxel.com/inspiration/2008/12/26/web-design-sketchbook-by-hyper-interaktiv/

これwebサイトのレイアウトを考えるときにすっごい重宝しそうだなーと思ってさ。

ほんで調べてみたら外国の製品みたいで。
なんとかして手に入れたいなーなんて思ってたら
コンセプト商品だったらしく入手不可能でした。

しばらく自分でメモ帳にブラウザのバーを手書きで書いて
その中にレイアウトを書いていたんだけど、
急に思い立ってブランクのウィンドウを印刷してみた。

これがまたよさげ。
いっぱい印刷したのでしばらく使えるな。
webデザイナーは是非やってみるといいよ。

懐かしコンボの面々

img相変わらず90年代ブームが来てて、先ほどはSoft BallやThe Chenkeesなんかを聴いてた。
自分のCD棚からまだリップしてないCDを引っ張りだしてきては、
ニヤニヤしながら聴き直しております(笑)

そんな中、メタル刑事の警視庁のデモ版を聴いてて
最後のBasic Lifeが好きだったなーと物思いに耽ってました。
ふと、そういえば恭平君(ex:U Can’t Say No!)どうしてるのかなーと思って
「メタル刑事」でググったら恭平君のブログが出てきたw

むこうは覚えてるかわからないけど、
当時もの凄い気になる人でした。

す・スゲー!と思って読み進めて行ったら
DashBoardの竹内君がYouTubeに!!!!!

いやぁ。インターネットってホント便利ね。