カテゴリー: Apple (page 2 of 9)

elagoのApple Watch スタンドがヤバい!

Apple Watchの充電スタンドには、購入直後からOrzly® Night-Stand for Apple Watchを使っていました。

この製品も非常によく出来ていて、買い替えたいと思うような欠点はありませんでした。

しかし!ここにきてものすごく欲しいスタンドが出てきてしまいました。。。

elago Apple Watch スタンド W3
です。

リリース時には色々なメディアに取り上げられていたので、ご存じの方も多いでしょう。
このMacintosh 128Kを模したデザイン、Oldmacファンなら物欲を抑えられません。

しかしこの出来の良さ。
高評価のレビューが多いのもうなずけます。
適度な重さがあるので、非常に安定してApple Watchを充電することが出来ます。

これは久々に超おすすめですね

超個人的なAirPodsとiPhoneによる謎の電波干渉問題が解決

AirPodsを使い始めてからしばらく、音楽を再生中にプツプツ途切れる減少に悩まされていました。
電波干渉を起こしているのか、iPhoneを再起動しても解決せず。

しかしながら同じ製品を共有して使っている人には問題がありません。
自分の環境だけに起きている問題なのか・・・

と、悩んでいるところであっさり原因が判明。
コレでした。

いやはやお恥ずかしい。
こんなに大きな金属製の物体が近くにあれば、Bluetoothが電波干渉を起こすのは当たり前ですよね。。。
ちなみにこの金属、材質はサージカルステンレス。

以上、今回はAirPodsの電波干渉に悩まされている方の参考になれば、ということで。
まずは装飾品やiPhoneとAirPodsの間にある金属製の物質を疑ってみましょう。

それではまた!




上海を出発したApple製品は何日で到着するのか

先日6週間待ったAirPodsが到着しました。
AirPodsのレビューはまた別の機会に書くとしてー

今回は毎回気になる上海を出発したApple製品は何日くらいで到着するのか、というテーマについて。
早速結果は以下の通り。

比較的羽田から近いところに住んでいるというのもあると思うが、荷受けから中4日での到着になりました。

BTOで注文したMacや、iPhoneなんかも上海から空輸される事が多いので、気になる方のお役に立てればということで。
それではまた!

by カエレバ

iPhone(iOS)のレアな天気表示

東京の冬が寒すぎるので、2週間ちょっとUAE(アラブ首長国連邦)に行ってきました。

むこうの2月は冬なのですが、珍しい天気に遭遇しました。


「ほこり」です。
アイコンも見たことがないものが並んでいます。

さらにApple Watchを見ると・・・

「ちり煙霧」って初めて聞いたわ・・・

野外でまともにくらうと、全身にサンドブラストを当てられているような状態で凄く痛い!

車を走らせていても何度もこんな状況に。

砂漠のど真ん中でこんな状況に遭遇したら、生命の危機を感じる。

ちなみにドバイではetisalatという日本で言うとau的な(?)キャリアのSIMを買って使っていました。
その件でも一悶着ありましたが、それはまた別の機会に。




2016年上半期:買って良かった物まとめ

2016年上半期に買ったもので、これはおすすめできる!というものをまとめました。
かなり偏った個人の見解ですが、購入を考えている方にとって、少しでも参考になればということで。

1位 MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016)

Macbook2016

ここのところ、ありがたいことに外仕事や出張に出る事が多くなり、外でも快適に作業ができるマシンが必要になりました。

デザインを生業にしているので、15inchのMacbook Proのアップデートを待っていたのですが・・・
軽量かつ持ち運びに優れていることのほうが重要なのでは?ということで、海外出張の前日に銀座のアップルストアに駆け込み購入しました。

結果ものすごく満足しています。
皆さんMacbookというとUSB-Cのポートしかないことを懸念されますが、基本クラウドを利用している人にとっては全く問題ありません。
また、HUBが出揃ってきているので、有線が必要な人にとっても問題がクリアになってきています。
なんといっても一番も魅力は薄さと軽さ。
さらにAirにはないRetina displayの美しさは、MASTERPIECEの一言につきます。

2位:DSC-RX100M3 (SONYのコンパクトデジカメ)

DSC-RX100M3

ファインダーが内蔵されているコンパクトデジカメ。
24-70mm/F1.8-2.8のツァイスレンズと、大型1.0型センサーが魅力。

望遠には弱いですが、ボケ感が素晴らしいです。

例えばこんな写真。
大好きな鮨一さんのギョク。
食べ物のシズル感もさることながら、後ろのボケが素晴らしいでしょ?

ファインダーを覗いて写真を撮りたいけど、コンデジが良い!という方におすすめの逸品。

※最近instagramにアップしている写真は、だいたいRX100M3で撮っています。
 

3位:UE BOOM (Bluetooth スピーカー)

UE_boom

友人のおすすめで即購入。
これも出張前に駆け込み購入しました。

コレとにかく音が良くて!
この小さな筐体からこんなにいい音がでるなんてビックリです。
低音出る出る。

しかも防水なので、バスルームなんかでも使えちゃう。
バッテリーもかなり持ちます。

後継機の2が出ているので、1は割安になっていますが十分なスペック。
夏にも超おすすめのポータブルスピーカーです。
 

まとめ

以上、いかがでしたでしょうか。
効率厨がおすすめする、高コスパ製品のご紹介でした!

こういうのいろんな人にインタビューして記事にしたいなぁ。
それではまた!