2017年1月から2月にかけてUAEに遊びに行った時の旅行記。
今回は生ココナッツジュースを飲んだ時のお話。
飲んだのはコチラのABU FALAH?というお店。
場所はフジャイラ県の下記。割と山の中といった感じ。
2017年1月から2月にかけてUAEに遊びに行った時の旅行記。
今回は生ココナッツジュースを飲んだ時のお話。
飲んだのはコチラのABU FALAH?というお店。
場所はフジャイラ県の下記。割と山の中といった感じ。
この日は砂漠の中の砦を見に連れて行っていただくということで、滞在しているところから数時間車に揺られ、レストランや小さなお店が密集する小さな町に立ち寄った時の出来事。
私「ココナッツ売ってる!」
Yo「飲んでみたい?」
ということで車を降り、ココナッツジュースを購入。
幾らだったかなー?
値段ハッキリ覚えてないですが、100円しないくらいだったと思います。
地元の人や、車で移動中に立ち寄った人がカジュアルに喉を潤すのに使う店のようでした。
1つ注文すると、店先に置いてあるものではなく、冷蔵庫で冷やしてあるものを、お店の方がマチェーテでガンガン割って開けてくれます。
で、お味はというと・・・?
あ。美味し!
これが結構美味で、サラサラのほんのり甘いジュース。
感覚としてはうすーいアクエリアスとかポカリみたいな印象でした。
みなさんも機会があればお試しください。
それではまた!
砂漠
とても綺麗です。
地球ではない他の星として、スター・ウォーズに出てきそう。
。
。
。
おっ? すげっ
対向車線に野良ラクダだ(多分野良じゃない
うおーーー!こっちきたー!
ちかーーーーーっ!
てなわけで今回はラクダに興奮した時の話。
割と人懐っこい動物なようで、寄ってきます。
この顔ドアップの写真、ラクダとの距離は1Mもなかったと思う。
近年のUAE(アラブ首長国連邦)は隅々まで道路整備がされていて、ちょい地方でも生活道路はほぼ舗装されています。
なのでこんな風景を見ることも
雨があまりふらないため、道路の脇に側溝がないスタイル。
場所はこのあたりです
これはまた別の場所ですが、興奮し必死にシャッターを切る筆者
うーん やっぱり砂漠にラクダは絵になるな
それではまた!
映画やアニメで出てくるヤシの実の中身のジュース。
日本に暮らしていると意外と飲んだ事がある人も少ない。
UAEの旅では宗教などからくる生活スタイルの違い、また中東という今まで行ったことがない地に足を踏み入れたため、新鮮な体験がいくつもあった。
その1つがこのココナッツ(ヤシの実)ジュース。
移動中に通り過ぎそうになった小さな町の店に、それは売っていた。
外観はこんな感じ。
ココナッツ専門店なのかな・・・
赤バックの看板に描かれているハンバーガーなどの料理は一体・・・
GoogleMapの履歴によるとこの辺。
ストリートビューもないような山奥です。
ちなみに座標に設定されているお店(インド系カフェテリア)にも寄ったのだが、それはまたの機会に。
店員さんを呼び、値段を聴くと1つ6AED(ディルハム)という。
1AEDはおおよそ30円(渡航時のレート)だから180円くらいか。
よし、1ついただくことに。
目の前でナタを使ってココナッツを手早く開ける店員さん。
それを受取ストローから恐る恐る飲んでと・・・
おっ? おっ!
これはイケる!美味い。
思ったより甘くない。
少し酸味があって、スッキリとした味わいにご満悦の筆者。
(ピントが後ろに合っちゃってますな・・・)
そういえばテンションが上ってしまいお釣りをもらうのを忘れたが、それは良しとしよう(笑)
あーうまかった。
Malee(マリー)
売り上げランキング : 37665
|
ココナッツジュースって電解質が豊富かつ低カロリーなんで、ハリウッドセレブなんかにも人気らしいですよ(棒)
東京の冬が寒すぎるので、2週間ちょっとUAE(アラブ首長国連邦)に行ってきました。
むこうの2月は冬なのですが、珍しい天気に遭遇しました。
「ほこり」です。
アイコンも見たことがないものが並んでいます。
さらにApple Watchを見ると・・・
「ちり煙霧」って初めて聞いたわ・・・
野外でまともにくらうと、全身にサンドブラストを当てられているような状態で凄く痛い!
車を走らせていても何度もこんな状況に。
砂漠のど真ん中でこんな状況に遭遇したら、生命の危機を感じる。
ちなみにドバイではetisalatという日本で言うとau的な(?)キャリアのSIMを買って使っていました。
その件でも一悶着ありましたが、それはまた別の機会に。